遠州綿紬花緒一覧―丸屋履物店

遠州綿紬花緒一覧

木綿わたの産地として栄えた遠州(浜松)に伝わる木綿織物【遠州綿紬】。
木綿というとどちらかといえばしっかりした厚みのある生地で色濃いイメージですが、
遠州綿紬は明るい淡色が多く、夏の暖かい時期の普段履きや浴衣に合わせる下駄に、というシーンにもピッタリな印象です。


17'2/9
帆布草履に遠州綿紬・縞柄花緒

17'2/10
黒捌き相右近に遠州綿紬・縞柄花緒

17'2/19
帆布草履に遠州綿紬・縞柄花緒

17'3/8
芳町に遠州綿紬・縞柄花緒

17'3/15
縞表付相日光に遠州綿紬・とぎれ縞柄花緒

17'3/16
焼き芳町に遠州綿紬・絣花緒

17'3/19
表付相右近に遠州綿紬・縞柄花緒

17'4/1
大右近に遠州綿紬花緒

17'4/13
胡麻竹大千両に遠州綿紬花緒

17'5/8
真角に遠州綿紬・なないろ花緒

17'5/21
帆布草履に遠州綿紬・縞柄花緒

17'5/23
帆布草履に遠州綿紬・なないろ花緒

17'6/14
市松塗り芳町に遠州綿紬・なないろ花緒

17'8/4
天麻草履に遠州綿紬・なないろ花緒

17'8/12
相千両に遠州綿紬・無地花緒

17'10/20
焼き芳町に遠州綿紬花緒

17'11/11
黒捌き芳町に遠州綿紬水引花緒

17'11/18
艶消し一枚芯草履に遠州綿紬花緒

17'12/19
艶消し草履に遠州綿紬花緒

18'1/29
黒捌き芳町に遠州綿紬花緒

18'6/23
芳町に遠州綿紬花緒

18'8/11
表付き舟形に遠州綿紬花緒

19'1/11
艶消し草履に遠州綿紬花緒

19'4/30
帆布草履に遠州綿紬花緒

19'5/6
叩き舟形に遠州綿紬花緒

19'6/5
相千両に遠州綿紬花緒

19'6/24
胡麻竹芳町に遠州綿紬花緒

19'7/14
胡麻竹相右近に遠州綿紬花緒

19'7/20
自作塗下駄に遠州綿紬花緒

19'7/23
烏表付き横黒相日光に遠州綿紬花緒

19'9/17
艶消し草履に遠州綿紬花緒

19'10/8
艶消し草履に遠州綿紬花緒

19'10/11
艶消し草履に遠州綿紬花緒

20'1/13
捌き大下方に遠州綿紬花緒

20'4/10
芳町に遠州綿紬花緒

20'4/17
舟形に遠州綿紬花緒

20'6/6
捌き相千両に遠州綿紬花緒

20'6/13
捌き相三味に遠州綿紬花緒

20'6/26
真角に遠州綿紬花緒

20'6/28
茶竹表付き相右近に遠州綿紬花緒

20'6/29
野崎平表上草履に遠州綿紬花緒

20'7/8
大艶相小町に遠州綿紬花緒

20'7/9
大千両に遠州綿紬花緒

20'7/20
帆布草履に遠州綿紬花緒

20'8/9
コーデュラ草履に遠州綿紬花緒

20'10/7
焼き相千両に遠州綿紬花緒

20'10/8
南部表むき出しコルク草履に遠州綿紬花緒

20'11/4
糸春舟形に遠州綿紬花緒

20'12/2
鎌倉彫相右近に遠州綿紬花緒

21'1/30
シコロ張り舟形に遠州綿紬花緒

21'2/23
捌き芳町に遠州綿紬花緒

21'3/7
芳町に遠州綿紬花緒

21'3/15
捌き相三味に遠州綿紬花緒

21'3/29
烏表草履に遠州綿紬花緒

21'5/3
夏色相千両に遠州綿紬花緒

21'6/1
本麻草履に遠州麻紬花緒

21'6/8
焼き大下方に遠州綿紬花緒

21'6/9
表付き大日光に遠州綿紬水引花緒

21'6/21
舟形に遠州綿紬花緒

21'10/22
烏表付き相右近に鞠芽柄文庫革福林花緒

21'10/30
艶消し草履に遠州綿紬花緒

21'11/17
焼き大右近に遠州綿紬花緒

21'11/19
糸春三味舟形に縞柄遠州綿紬花緒

21'11/19
糸春三味舟形に遠州綿紬花緒

22'1/18
野崎平表雪駄に遠州綿紬花緒

22'3/24
表付き相日光に遠州綿紬花緒

22'5/12
茶パナマ草履に遠州綿紬花緒

22'7/5
籐網代草履に遠州綿紬花緒

23'6/22
舟形に遠州綿紬花緒

23'7/27
焼き大下方に遠州綿紬花緒


無地花緒一覧へ 幾何学模様花緒一覧へ

縞花緒一覧へ とんぼ柄花緒一覧へ

会津木綿花緒一覧へ 革花緒一覧へ

亀田縞花緒一覧へ 印伝花緒一覧へ

結城紬花緒へ 草履向け花緒一覧へ

花柄花緒一覧へ その他の花緒一覧へ

花緒トップ