黒の草履 ~黒エナメル草履~―丸屋の定番―丸屋履物店

黒の草履 ~黒エナメル草履~

黒い草履というとやはり黒いエナメルの草履を思い浮かべます。
コルクを芯材に革を巻き付けていくのが伝統的な草履の製法で、軽く・クッション性もあり和装の際の足元の支えとなる履物です。
スタイルの違う黒エナメル草履を中心に、帆布草履や喪履きといった特別なシーンに履く草履までご紹介していきます。

現代の傾向としては薄色の草履台に薄色の花緒を合わせて色々な着物を一足の草履でカバーする、といった「万能な草履」が人気高いですが、
それとは対照的に個性的な草履になるのが黒の草履だと思います。
ただ、ハッキリとした色目だからこそ、足元にアクセントを持っていく形になりやすくイメージ通りのスタイルに仕上げやすいと思います。
黒が背景となるため派手目な色使いの花緒なども映えやすくお洒落な草履になります。


黒エナメルの1の3枚芯草履(レディース

1の3枚芯草履

1の3枚芯というのは草履の作り・構造を表しているのですが、「1」という前の数字が爪先まで通っている芯の枚数。
後の「3」が踵の重ねの枚数となります。
爪先側と踵側で重ねる芯の枚数を変える事で草履に曲線を生み出し、足の収まりを良くする効果があります。
もちろん見た目の美しさというのもあります。
草履の作りとしてはカジュアルすぎず、フォーマルにはならず、といったところでお洒落履きとして履かれるシーンに最適な作りです。


黒エナメルの3の3枚芯草履(レディース

3の3枚芯草履

おさらいになりますが、前の数字が爪先まで通す芯の数、後の数字が踵の重ねてある枚数になります。
「3の3」というと前も後ろも3枚なので重ねる枚数の変化はありません。
厚みを持たせる必要のあるフォーマル草履に多い作りで、もちろん芯の厚みはそれぞれですが、比較的背の高い草履になる事が多いです。
丸屋としましては、そこまで背を高くしすぎないことで、カジュアル~フォーマルまでカバー出来るような草履、という高さ・厚みの草履スタイルでの提供がメインとなっております。
色々な着物に草履一足でなんとか・・・というご要望が多いのが事実で、幅広く履ける万能な草履の出番は多いと思います。


黒エナメルの直付け草履(レディース

直付け草履

基本的には先にご紹介したお洒落草履としての「1の3枚芯」か万能~フォーマルに使える「3の3枚芯」草履か、というところでご検討頂ければ十分であると思います。
こちらの「直付け草履」とは特殊なスタイル、と受け取って頂いて良いと思います。
昔から芸者さんなどの仕事履きとして愛されてきた形の草履になります。
今では作る職人さんも少なくなり、また履く方も少なくなりました。
丸屋ではそれでも「あの草履ない?」とご要望を頂きますので、ラインナップとしてご用意させて頂いております。
昔ながらの極薄の仕立ては変わらず。
軽く履き心地が良い草履だと思います。


白・黒の切り芯草履(レディース

白・黒の切り芯草履
白・黒の切り芯草履
\40,000~

白の草履としてなのか、黒の草履としてなのか、ご紹介するところで迷ったのですが、アクセントの色味としての黒ということでここでご紹介させて頂きます。
草履の7分所で切り分けて配色も変えた草履で、こちらは白をベースに黒に切り替えた草履です。
職人の技術の結晶ともいえる草履で、昔はこういった加工物は比較的多く出回っていたようですが、現代ではなかなか見かける事がありません。
その分お洒落な草履として、足元から注目を浴びる事が出来るのではないでしょうか・・・


黒の型押し草履に罠ビロード花緒(レディース

黒の型押し草履に罠ビロード花緒
黒の型押し草履に
罠ビロード花緒
\19,600~

黒×黒の配色ですとどうしても暗い印象になってしまうのですが・・・
よーく見てみてください。
といっても、画像から分かりづらい・・・というのが難点で・・・ご来店頂いて実際に手に取ってみて頂ければ、というところですが。
台の方は型押し模様を入れてあり、花緒も一見黒無地にも見えますがこちらも宝尽くしの模様入り。
どちらも黒は黒でもよーく見ると模様が浮き出る仕組みとなっており、趣向を凝らした草履となっています。
天に縁取りを作るリング仕立ての草履というのも脱いだ時に細身に見せる効果があり、
「脱いだ時の見た目にも気を使った」という江戸っ子好み?の草履です。


黒の帆布草履(レディース

帆布草履

エナメル素材ですとカチッとした強いイメージになりがちですが、カジュアルな黒として履かれているのが帆布草履です。
跳び箱の手の付くところ~というのがわかりやすい説明ですが、まさにその部分と同じの生地を使用して仕立てた草履です。
凹凸のある帆布生地が草履としては足裏の滑りにくさにつながり、フィット感の向上に繋がります。
耐久性と履き心地の面で好評頂いている草履です。
花緒は足当たりの面から柔らかい布花緒をお見立て頂く事が多く、例として定番の花緒を載せてみました。
花緒は自由に組み合わせる事が可能です。


喪履き・喪服用草履(レディース

喪履き・喪服用草履
喪履き・喪服用草履
\14,500~

これは葬儀や法事といったブラックフォーマル用の草履となります。
黒のマット=喪履きといった印象になりがちなので、あまり普段履きの草履に黒がないのは喪履きがあるためのように思います。
最近では当たりの柔らかい布花緒を合わせる場合も多いですが、基本的には台の黒マットと同様の素材の花緒がつくのが定番です。


このページでは黒エナメルの草履を中心に様々な作りの草履をご紹介させて頂きました。
基本的には我々のような和装履物専門店の場合、お客様に台と花緒をお選び頂き、それを足に合わせてすげていくようになります。
こちらでご紹介させて頂いた草履や花緒以外にも様々な商品をご用意しておりますので、是非商品も合わせてご覧ください。

草履一覧へ

丸屋の定番

おしながき

紳士下駄

紳士物の下駄というと、大きくて幅のある2枚歯の下駄が最もポピュラーかもしれません。その他にも様々な色や形の下駄を取り揃えております。

⇒⇒紳士下駄一覧ページへ

婦人下駄

紳士物と比べると、柄が入っていたり塗りの下駄も多く、下駄そのものからも”女性らしさ”が伺えます。 浴衣に、着物に、普段着に是非履いてみてください。

⇒⇒婦人下駄一覧ページへ

草履

着物といえば草履。草履といえば着物。 和装とは切っても切れない履物です。合皮・本革・帆布・畳表など。用途に合わせてお選びください。

⇒⇒草履一覧ページへ

雪駄

その美しさに惚れる男子は多いはず。見て良し、履いて良し、武器に良し? リーズナブルな物から高級な物まで。雪駄チャラチャラしてみませんか?

⇒⇒雪駄一覧ページへ

花緒

台は決まっても花緒で迷う方が多いのは、それだけ重要な要素だからです。数ある花緒の中で迷うのは当然!お気に入りの花緒を見つけてください。

⇒⇒花緒一覧ページへ

子供の下駄

子供の下駄にも二枚歯や千両、右近などの種類がございます。サイズも13~21cmまで取り揃えております。カラコロ鳴らせて歩かせてあげてください。

⇒⇒子供下駄一覧ページへ

実用草履&軽装雪駄

いつでも気軽に履けるビニール雪駄やタイヤ裏の仕事履き・楽屋履き、お祭り雪駄など。花緒付きの定番商品をご紹介しています。

⇒⇒実用&軽装雪駄一覧ページへ

軽装草履

盆踊りやお祭りのお揃いなどで履かれる赤花緒の定番草履やウレタン底の仕事履きなど。
女性物の軽装履きを揃えました。

⇒⇒軽装草履一覧ページへ

花緒のすげ替え

下駄・雪駄・草履の花緒のすげ替え承ります。年代物の履物でも花緒を替えるだけで生き返りますよ!他店の品物でもお気軽にお持ちください。

⇒⇒すげ替え詳細ページへ

草履の修理

不意の雨に濡れてしまったり、下駄箱の奥に眠っていた草履の裏革の剥がれの修理など。再糊付け~張り替えまで対応させて頂きます。

⇒⇒修理詳細ページへ